ESP-IDFを使ってみる

ESP32-P4開発ボード

Espressif Systemsから2023年1月5日に、こちらの 公式アナウンスが公開されました。
最大 400MHz で動作するデュアルコア RISC-V CPUを搭載しています。
ブロック図を見てもEthernetは有りますが、WiFiが有りません。
WiFiを使いたいときはESP-Hosted または ESP-AT を使用するみたいです。
ESP-Hosted というのは、RaspberryPiとESP32をSPIやUARTで接続して、ESP32のWiFi/Bluetooth機能を、 RaspberryPiから使用する機能で、こちらに公開されています。
わざわざESP32を使わなくても、USBのWiFiドングルやUSBのBluetoothドングルで十分だと思いますが...

216MHzで動作するシングルコアのSTM32F7(3000円ぐらい)、480MHzで動作するシングルコアのSTM32H7(5000円 ぐらい)と比べて価格、性能が 気になります。
まだデータシートが公開されていないので、これ以上詳しいことは分かりません。



esp-idf v5.2のターゲットには既にesp32p4が追加されています。
$ idf.py set-target
Usage: idf.py set-target [OPTIONS] {esp32|esp32s2|esp32c3|esp32s3|esp32c2|esp32c6|esp32h2|linux|esp32p4}
Try 'idf.py set-target --help' for help.

Error: Missing argument '{esp32|esp32s2|esp32c3|esp32s3|esp32c2|esp32c6|esp32h2|linux|esp32p4}'. Choose from:
        esp32,
        esp32s2,
        esp32c3,
        esp32s3,
        esp32c2,
        esp32c6,
        esp32h2,
        linux,
        esp32p4



こ ちらのESP32の一覧では、2024年10月時点で、ESP32-P4のサンプル出荷が始まっています。
さすがにチップサイズは10x10と、他のESP32シリーズの倍程度のでかさになっています。
2025年中には開発ボードが入手できると思います。



こ ちらにolimex ESP32-P4の製品紹介が公開されています。
まだ設計段階ですが、価格は10-15ユーロとなっています。
日本円にして1500円から2500円ぐらいで、思っていたよりも安価です。
olimexと言うのはブルガリアの会社で、ESP32の開発ボードを多数販売しています。
日本ではDigiKeyなどから製品を入手することができます。
こちらがメーカのホームページです。

続く....