ILI9225の2.0インチSPI TFTモジュールを使う


ILI9225チップを使った2.0インチSPI-I/FのTFTモジュールを入手しました。
今まで紹介したILI9349/9341のモジュールをさらに一回り小さくした感じです。
ILIの4兄弟です。一番右が2.0インチ SPI-TFTです。




このモジュールは176x220の解像度で、座標軸は以下の様に設定しました。
座標軸の設定はTFTの初期化パラメータで変更することができます。


Raspberryとの以下の通りです。
ILI9225 TFT Rpi(Pin#)
CS CS0(24)
RST GPIO3(05)
RS GPIO2(03)
SDA MOSI(19)
CLK SCLK(23)
GND GND
VCC 3.3V

最初にbcm2835ライブラリをインストールします。
wget http://www.airspayce.com/mikem/bcm2835/bcm2835-1.56.tar.gz
tar zxvf bcm2835-1.56.tar.gz
cd bcm2835-1.56
./configure
make
sudo make check
sudo make install

次にraspi-configを使ってSPIを有効にします。
Raspberry用のソースはこ ちらで公開して います。
git clone https://github.com/nopnop2002/ili9225spi_rpi
cd ili9225spi_rpi
cc -o demo demo.c fontx.c ili9225.c -lbcm2835 -lm
sudo ./demo

左 2.8インチ 右2.0インチです








wiringPiライブラリでも動きますがメチャクチャ遅いです。
git clone https://github.com/nopnop2002/ili9225spi_rpi
cd ili9225spi_rpi
cc -o demo demo.c fontx.c ili9225.c -lwiringPi -lm -DWPI
sudo ./demo

続く
...