Arduinoのネットワーク通信
Wifiルーターによる無線化
エレコムのWifiルーターは子機モード(コンバータモード)をサポートしている機種が多いので、 ネットワークを無線LAN化してみます。
使ったのは、エレコムの「ホテル用無線ルータ WRH-300xx2-S」というルーターです。
このページを見
て、このルーターをコンバータモードに変更できることはわかったのですが、
実際にコンバーターモードに変更するのにめちゃくちゃ苦労 しました。
エレコムの「ホテル用無線ルータ WRH-300xx2-S」は、写真のようにものすごく小さいルーターです。
UNOと一緒に使うにはちょうどいい感じです。

Wifiルーターの子機 モード(コンバータモード)への設定が終わったら、
ENC28J60/W5100からWifiルーター(WRH-300xx2-S)のLANポートに有線で接続します。

なお、いきなりこのルーターを買ったわけではく、時系列で書くと以下の様になります。
@ENC28J60を入手→有線LANを試す
AWRC-300FEBK-Aを入手→「ENC28J60+WRC-300FEBK-A」で無線LANを試す→不安定
BW5100を入手→有線LANを試す
C「W5100+WRC-300FEBK-A」で無線LANを試す→不安定。ここでルーターに問題があるのでは...と気づく
D問題点の切り分けのために、WRH-300xx2-Sを入手
E「W5100+WRH-300xx2-S」で無線LANを試す→無茶苦茶良好!!
F「ENC28J60+WRH-300xx2-S」で無線LANを試す→無茶苦茶良好!!
エレコム以外の別のメーカーのルーターでも試してみたいなぁ.....
でもルーター、何台も有ってもしょうがないし....