ArduinoUNO用のTFTシールド
Arduinoは本体だけでなく、シールドも安価なものが沢山出回っています。
UNO用のTFTシールドを使うときの注意点を紹介します。

写真のTFTはほとんど同じように見えますが、全てドライバーICが違います。
また、通販サイトに記載されているドライバーICの型番はほとんど間違っています。
今までに10個以上のTFTシールドを買いましたが、正しい情報は1つだけでした。
そこで、まずは正しいドライバーICの型番を知る必要が有ります。
これを誤ると、とんでもない時間の無駄になります。
ドライバーICの型番を知るには、こ
ちらで公開されている「LCD_ID_readreg」を使います
UNOにTFTシールドを付けて、このスケッチを実行すると、シリアルモニターに以下のように表示されます。

これで、このTFTはILI9342が使われていることが分かります。
あとは「arduino ILI9342 Library」などでネットを検索すれば、Arduino用のライブラリが見つかります。

これは結構難問でした。
「0x1505 tft」で検索したら中国のサイトが引っ掛かり、R61505Uらしいことが分かりました。
そこで、こちらの
R61505Uのデー タシートの0x00hレジスターを確認して、R61505Uであることを確認しました。
さらに「R61505 Arduino」で検索したら、ILI9325とほぼ同じ制御コードで使えることが分かりました。
ちなみにR61505にはいくつかバリエーションが有り、Reg(0x0000)には以下の値が戻ります。
R61505 Reg(0x0000)=0x1505
R61505U Reg(0x0000)=0x1505
R61505V Reg(0x0000)=0xB505
R61505W Reg(0x0000)=0xC505

これも結構難問でした。
あちこち探してR61509Vであることが分かりました。
つまり手元に届くまで、何が届くか分からないという状況なので、欲しいものが手に入るまでにはこうなります。

上の写真では一見、沢山あるように見えますが、以下の5種類しかありません。
・ILI9325
・ILI9341
・ILI9342
・SPFD5408
・R61505
下の5つのTFTですが一見すると上段の3個と、下段の2個が同じように見えます。

実は上段一番右と下段一番左の2個が同じコントローラです。
上の写真は上段が左から ILI9325 LGDP4532 ST7783、下段が左からST7783 ILI9341
で、制御コードも全く互換性がありません。。
ST7783の2つ、見た目は全く違いますが中身は同じです。
見た目では全く判断できません

MCUFriendの2.4インチシールドには、たくさんのバリエーションがあることが、こちらで
も紹介されています。
2016年までは安いシールドと言えば、2.4インチが主流でしたが、2017年頃から3インチオーバーのシールドが安価に入手できるようになり
ました。
右から
3.5インチ ILI9481
3.6インチ R61509V
3.95インチ RM68140
3.97インチ ST77B3(??)
3.95インチになると2.4インチのほぼ倍の大きさになります。
3.97インチはST7793の派生モデルの様ですがどこにも情報が無く、一度も動くことなく不燃ごみとなりました。

さて、UNO用のTFTシールドですが、実際購入してみると、意外と使い道がありません。
TFTシールドを使うと、残っているピンが少なく、センサーなどを接続することができません。
解決方法をこちらで紹介しています。