Arduinoで音を鳴らす

Music IC PX088A


PX088AというマーキングのMusic ICを入手しました。
10個で$1.19と格安です。


こちらで紹介しているHS-088とよく似ていますが、並べると大きさの違いが良く分かり ます。


PX088Aの接点は以下の様になっています。(基盤の絵はHS-088の流用です)



ストレートのピンヘッダーを付けてブレッドボードで使えるようにしてみました。
また、基板上にS8050を付けました。
HS-088とはEmitter、Collectorの位置が逆になっています。


ランドのパターンはこちらで紹介しているHS-088と同じですが、左から2番目のランド はSWとしては動きません。
電源を入れるとひたすらクリスマスソングを鳴らします。
左から3番目のランドがトランジスターのBaseに繋がっているので、鳴らすのをやめたいときは、ここをGNDにすれば音が止まります。
Arduinoで制御するときは、トランジスタで左から3番目のランドをSWするか、電源のGND側をMOS-FETでSWする必要が有ります。

トランジスタで左から3番目のランドをGNDにした場合、S8050のBASEがGNDに落ちるだけで、ICそのものは動いています。
再開した時は途中からの再開になります。

電源のGND側をMOS-FETでOFFにした場合、ICが止まるので、ONにすると最初から始まります。

続く...