WeMosを使ってみる

RaspberryとのMQTT通信(WeMos→Raspberry)

paho-mqtt pythonライブラリ編


前回、「mosquitto-client」を使って、WeMosとのMQTT通信を紹 介しました。
そこで、今回はRaspberryのSubscriberをpythonで作ってみます。
最初にRaspberry側に「paho-mqtt pythonライブラリ」をインストールします。

$ python3 -m pip install -U paho-mqtt

pythonのコードはこちらで 紹介されているほぼそのままです。
BrokerのアドレスとSubscribeするトピックを変更しています。
#! /usr/bin/env python
# -*- coding:utf-8 -*-
import paho.mqtt.client as mqtt

host = 'broker.hivemq.com'
port = 1883
topic = 'nopnop2002'

def on_connect(client, userdata, flags, respons_code):
    print('status {0}'.format(respons_code))

    client.subscribe(topic)

def on_message(client, userdata, msg):
    print(msg.topic + ':' + str(msg.payload))

if __name__ == '__main__':

    # Publisherと同様に v3.1.1を利用
    client = mqtt.Client(protocol=mqtt.MQTTv311)

    client.on_connect = on_connect
    client.on_message = on_message

    client.connect(host, port=port, keepalive=60)

    # 待ち受け状態にする
    client.loop_forever()

このプログラムを実行すると、RaspberryのSubscriberには以下のように表示されます。


次は、Raspberry側のSubscriberをC言語で作ってみます。

続く....