WeMosを使ってみる
ディジタル温度・湿度センサー
ディジタル温度・湿度センサーには沢山の種類が有ります。
こち
らにi2cの温度センサーの一覧が有りますが、これ以外にSPIの温度センサーも沢山あります。
今回、湿度を取りたかったのでDHTモジュールを使ってみました。
DHTモジュールにはDHT11、DHT21、DHT22の3種類が有りますが、今回使用したのはDHT11(左側)とDHT22(右側)です。
右側は「高精度温度湿度計 ライフナビD203」でこれとの比較になります。
こちらのライブ
ラリとライブラリ付属のサンプルがそのまま使えます。

こちらがDHT11の結果です。

こちらがDHT22の結果です。

DHT11は温度の分解能が1℃、誤差が±2℃、DHT22は温度の分解能が0.1℃、誤差が±0.1℃なので、
DHT11の温度は参考程度の値にしかなりませんが、湿度に関してはDHT11の方が近い値になりました。
続く....