RESTでMySQLを操作する
MicroPython Windows IDE
Windowsで使えるMicroPythonのIDEとしてuPyCraftというツールが公開されています。
インストーラーなどはなく、こちらから
Windows用のEXEをダウンロードして実行するだけです。
起動するとSourcCodePro fontのエラーが出ますが、無視してOKで以下の表示となります。

File→Newで以下の表示となるので、コードを入力していきます。

File→Saveでファイルとして保存することができます。

esp8266をUSBポートに接続し、Tools→SerialでCOMポートを選び、Tools→Boardでesp8266を選びます。
Tools→DownloadAndRunでスクリプトをesp8266に書き込んで実行します。

Tools→Boardでesp32を選んで同じスクリプトを実行してみましたが、正しく結果が表示されません。

Tools→Boardでpyboardを選んでも、networkの情報が表示されません。
現時点ではesp8266用と考えた方がいいです。

File→Saveを行うと、Windows上にファイルとして保存されますが、同時にESP8266のSPIFFS上にもファイルとして保存さ
れます。
以下のコードでSPIFFS上のファイル一覧を確認する事ができます。

以下のコードでSPIFFS上のスクリプトを実行することができます。
