室外温度計を作る(その3)


Raspberryと温度計をケースに組み込みます。
本当はこのページで紹介されているケースを 試してみたかったのですが、近所のセリアでは見つけられませんでした。
そこで、同じくセリアで買ったこのケースに組み込むことにしました。


TYPE A+なので横向きに入りました。
温度計は側面に取り付けます。



赤外線受光モジュールと8セグメントLEDも取り付けました。
リモコン操作でShutdown、Reboot、IPアドレスの表示など、一通りのことができます。



最後に、こちらもセリアで買ったいたずら防止ストッパーをケースのとって代わりに取り付けて完成です。




ベランダの物干しの支柱に取り付けました。
ここなら雨に濡れることもありません。
Wifiも完璧に届きます。



上記の状態で2ヶ月使いましたが、いたずら防止ストッパーの粘着がはがれてしまいました。
そこで、セリアで自転車のかご用のネットを買って、これでベランダの物干しの支柱に取り付けました。



終わり