OrangePi-PCを使ってみる
kernelを最新にする
カーネルの更新情報はこちらで
知ることができます。
新しいカーネルが公開されているのに、aptのアップデートではカーネルが更新されないことが有ります。
以下の例では#5.85の状態の時に、aptでアップデートを行いましたが、何も更新するものが無いと言われます。


以下の手順で強制的に最新のカーネルに更新することができますが、
カーネルの取得に時間がかかるので、WiFiではなくEthernetで接続した方がいいです。
armbian-configを起動し、Systemを選びます。

Other(Switch to other kernels)を選びます。

カーネル更新時に必要となるパッケージをインストールします。

警告表示が出ますが、スペースでマークし先に進みます。

カーネルの一覧が表示されるので、使いたいkernelを選びます。

現在のカーネルを削除します。

新しいカーネルをインストールします。

カーネルの更新が終わると自動的に再起動し、新しいカーネルになります。

2台のマシンで実行しましたが、どちらも無事に最新になりました。
以前は少し不安定でしたが、最近のarmbian-configは安定して動きます。
次回はパッケージの更新を紹介します。