面白そうなWEBカメラ


WEBカメラを調べていたら面白そうなWEBカメラを見つけました。
「Logitech QuickCam Orbit」というカメラで、Raspberryから「v4l2-ctl」や「uvcdynctrl」のコマンドを使って
WEBカメラを上下左右に動かしたり、ZOOM-IN、ZOOM-OUTすることができるみたいです。
「Logitech QuickCam Orbit」についてはこ ちらで詳しく紹介 されています。
残念ながら日本国内では発売されていないようですがAmazonで 約$400で売られています。

ためしにこちらで紹介しているWEBカメラの機能を「v4l2-ctl」で調べ てみまし た。

$ v4l2-ctl --list-ctrls
                     brightness (int)    : min=0 max=255 step=1 default=-8193 value=128
                       contrast (int)    : min=0 max=255 step=1 default=57343 value=130
                     saturation (int)    : min=0 max=255 step=1 default=57343 value=64
                            hue (int)    : min=-127 max=127 step=1 default=-8193 value=0
                          gamma (int)    : min=1 max=8 step=1 default=57343 value=4
           power_line_frequency (menu)   : min=0 max=2 default=1 value=1
                      sharpness (int)    : min=0 max=15 step=1 default=57343 value=13
         backlight_compensation (int)    : min=1 max=5 step=1 default=57343 value=1

「uvcdynctrl」でも同じように表示されます。

$ uvcdynctrl -c
Listing available controls for device video0:
  Brightness
  Contrast
  Saturation
  Hue
  Gamma
  Power Line Frequency
  Sharpness
  Backlight Compensation

$6で買ったカメラなので、たいしたことはできないです。

「Logitech QuickCam Orbit」を使えば、外出先から「もっと右の写真」とか「もっとズームした写真」など、
注文どおりの写真が取れると思います。
日本でも(安く)売り出してくれないですかねぇ〜

ちなみに「米国Logitech社」は「日本ロジクール社」のことです。
このあたりのことはこちらに記載されています。

続く...