Orangepi PCでInternet Radioを構築する

lircのインストール


OrangePi PCでインターネットラジオを構築する手順を紹介します。
インターネットラジオとしては以下の機能を持っています。
・ラジオステーションの選択やスピーカボリュームの変更を赤外線リモコンを使って行う
・再生中のアーティスト名と曲名をリアルタイムにLCDに表示する

今回は、ラジオステーションの選択やスピーカボリュームの変更を赤外線リモコンを使って行う手順を紹介します。

【lircのインストールとリモコンの学習】

OrangePi PCにはオンボードに赤外線受信モジュールが実装されているので、ハードの追加は不要です。
私がRaspberryPiよりもOrangePiを良く使うのはこれが一番の理由です。
RebootやShutdownはいつもリモコンで行っています。
こ ちらに従って、lircのインストール、赤外線リモコンの学習を行います。

【irexec.lircrc】

赤外線リモコンを使ってラジオステーションの選択やスピーカボリュームの変更を行うために
以下の内容で/etc/lirc/irexec.lircrcを作成します。
#
# Initial test configuration for systemwide irexec service.
#
# Note that the system-wide service is useful only in corner-cases.
# Most scenarios are better off with a session service as described in the
# Configuration Guide. However, note that both can also be combined.
#
# Also note that the system-wide service runs without a terminal. To
# check the output generated use something like
# 'journalctl -b0 /usr/bin/irexec'. This service just echoes some keys
# commonly available.
#

begin
 button = halt
 prog   = irexec
 config = sudo shutdown -h now
end

begin
 button = reboot
 prog   = irexec
 config = sudo shutdown -r now
end

begin
 button = play
 prog   = irexec
 config = mpc play
end

begin
 button = stop
 prog   = irexec
 config = mpc stop
end

begin
 button = prev
 prog   = irexec
 config = mpc prev
end

begin
 button = next
 prog   = irexec
 config = mpc next;mpc play
end

begin
 button = vol_up
 prog   = irexec
 config = mpc volume +10
end

begin
 button = vol_down
 prog   = irexec
 config = mpc volume -10
end

playボタン
mpc playを実行します

stopボタン
mpc stopを実行します。

nextボタン
次のラジオステーションに移動するためにmpc nextを実行します。
最後のラジオステーションを再生中にmpc nextを実行すると、先頭には戻るのですが、
なぜか再生を停止してしまうので、引き続きmpc playを実行しています。

prevボタン
1つ前のラジオステーションに移動するためにmpc prevを実行します。
先頭のラジオステーションを再生中にmpc prevを実行しても、そのまま同じラジオステーションが再生されます。
mpc nextとmpc prevで動作が違います。

vol_upボタン
mpc volume +10を実行します。

vol_downボタン
mpc volume -10を実行します。

/etc/lirc/irexec.lircrcを作成したらマシンを再起動します。
再起動後に赤外線リモコンで、ラジオステーションの選択やスピーカボリュームの変更を行うことができます。

続く...